シーズナルパターン
春
産卵の為、深場に潜っていたシーバスが産卵を終え、ベイトを求め浅瀬に戻ってくる、冬から一転して釣れるようになる。
春にかけてバチパターンというものがあり、ハマると爆発的に釣れる。
バチとはゴカイ、アオイソメの事で春の産卵期になると水面に集まる、それを狙ってシーバスが集まる、その為使用ルアーはミノー、リップレスミノー、ミノー、、ペンシルベイト等で水面、水面下をスローリトリーブで釣るのが良い、その際ルアーが泳がなくてもゆっくり巻くのが良い。
夏
シーバスは産卵後体力回復の為、深場から浅瀬や河口、河川に移動しベイト等を捕食しだすので、昼夜とわず釣れるようになる。
この時期はミノーの高速リトリーブが良い、ルアーを見切る前にリアクションバイトで釣るような感覚が良いでしょう。
ストラクチャーに隠れる事も多くなり、防波堤の壁につく事が多いのでメタルジグの岸ジグと呼ばれる釣り方で釣るのが良い、またシーバスは縦の動きに弱いのでハマると爆発的に釣れる事がある。
秋
夏終盤に引き続きシーバスの活性は高くアジやイワシについて回るので回遊のタイミングに合わせるのベスト。また大型のシーバスは落ち鮎等を求め、河口や河川に入っている事が多い。
冬
産卵の為、深場に潜るが浅瀬に残る個体も多いが、他のシーズンに比べ釣果は落ちやすい。
冬はメバリング、アジンジグ中にシーバスが釣れる事が多い。